吉野桧石州箸(よしの ひのき せきしゅうばし)
奈良県吉野の地方で生産されているお箸です。
箸頭が四角錐の形状をしています。頭のサイズが7mm角で存在感があります。
箸先は細くなっている為扱いやすいです。

価格表
長さ | 入数 | 1箱あたり の単価 | 1膳あたり の単価 | 加工対応 (箸袋) | 加工対応 (箸帯) | 加工対応 (焼印) |
---|---|---|---|---|---|---|
260mm | 1000膳 | ¥36,000 | ¥36 | △ | 〇 | × |
帯巻き加工に関して
帯巻き加工希望のお客様は以下の様に単価を計算して下さい。
箸代 + 箸帯代 + 加工代[2円]
箸帯代に関して
白無地 | 色帯 | 名入れ(1色) | |
---|---|---|---|
写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
ロット | 1000枚 | 1000枚 | 10000枚 |
単価 | 2円 | 3円 | 3円 |
※名入れ希望の場合は箸帯のロットだけ10000枚となります。お箸は1000膳・2500膳単位でご注文いただけます。残った箸帯は弊社で保管いたします。