吉野桧天削(よしの ひのき てんそげ)

奈良県吉野の地方で生産されている割り箸です。
主に和食、麺類などでご使用いただくことが多いです。他の天削箸と異なり面取りしてあり、持ちやすいのが特徴です。
価格表
長さ | 入数 | 1箱あたり の単価 | 1膳あたり の単価 | 加工対応 (箸袋) | 加工対応 (箸帯) | 加工対応 (焼印) |
---|---|---|---|---|---|---|
210mm | 5000膳 | ¥26,000 | ¥5.2 | 〇 | △ | 〇 |
240mm | 5000膳 | ¥28,000 | ¥5.6 | 〇 | △ | 〇 |
奈良県吉野の地方で生産されている割り箸です。
主に和食、麺類などでご使用いただくことが多いです。他の天削箸と異なり面取りしてあり、持ちやすいのが特徴です。
長さ | 入数 | 1箱あたり の単価 | 1膳あたり の単価 | 加工対応 (箸袋) | 加工対応 (箸帯) | 加工対応 (焼印) |
---|---|---|---|---|---|---|
210mm | 5000膳 | ¥26,000 | ¥5.2 | 〇 | △ | 〇 |
240mm | 5000膳 | ¥28,000 | ¥5.6 | 〇 | △ | 〇 |